日経平均先物取引とは

日経平均先物取引とは、株価指数である日経平均株価(日経225)を取引する先物取引です。日本では大阪証券取引所で売買されています。日本における株価指数先物取引では最も取引ボリュームが大きい先物取引となっております。

取引価格は概ね市場価格(日経平均株価)に準じていますが、限月などにより異なっています。 まずは、日経平均先物取引(日経225先物取引)などのしくみや特徴を解説します。

日経平均先物取引とは何か?

日経平均先物取引とは、日経平均株価を対象とした先物取引です。あらかじめ定められた期日に、日経平均株価をあらかじめ決めた価格で売買する契約となります。

先物取引ですが、「日経平均株価」という株価指数は実体がないため精算はすべて「差金決済」となります。

今後日経平均株価が上がると思う場合は買い(買い建て・ロング)、下がると思う場合は売り(売り建て・ショート)をすることができます。先物取引は信用取引と同じように、「今後株価が下がる」と予想できる場合でも「売り建て」を行うことで、利益を得ることができます。

日経平均先物取引の買い手(買い建てしている人)は満期日の原資産(日経平均株価。ただし、厳密にはSQ値と呼ばれる精算価格)が約定価格を上回れば利益、下回ると損失が発生します。(売り手についてはその逆)

また、満期日(SQ前)であっても反対売買(買い建ての場合は転売、売り建ての場合は買い戻し)によって満期前に先物取引を終了させることもできます(この場合も約定価格と精算時の時価(精算価格)との間で差金決済されます)

 

日本で取引されている株価指数先物取引の種類

日本では、東京証券取引所、大阪証券取引所において下記の株価指数先物取引が行われています。

日経225先物取引(ラージ)
日経225mini
・日経300先物取引
・TOPIX先物取引

日経225と日経300の違いですが、私たちが普段ニュースで聞いている「日経平均株価」というのが日経225です。日経300というのは計算対象に含まれている銘柄が違っているので当然、価格も異なります。

ちなみに、日経225は日本を代表する225銘柄、日経300は同300銘柄の平均株価となっています。この銘柄については日本経済新聞社が選定しています。

ちなみに、当サイトでは「日経225先物取引 ・日経225mini」の2取引を中心に解説しています。日経平均先物という場合はこの二つを総称して説明していると思ってください。

日経225先物取引にお勧めの証券会社

1位:ライブスター証券

ライブスター証券は現在取引手数料が無料になるキャンペーンを実施しています。先物講座開設で、日経225先物、mini、オプション取引手数料が約2カ月(40営業日)無料。また、PC、スマートフォン対応の取引ツールも無料で使えます。
>>ライブスター証券詳細情報